こんにちは、リナータです!今回は、連日のPC作業で疲れが溜まっている肩周りや腕の疲れをほぐすために受けたリラックストリートメントについてお話しします。精神面のアプローチも充分に感じて、今回のトリートメントも大満足でした。
トリートメントの概要
まずは施術内容をご紹介します。
施術時間: 75分
トリートメントオイル 濃度: 1%
使用したオイルと精油
植物油: スイートアーモンドオイル
- 皮膚に優しく保護膜を作り、柔らかくする。
- 疲労した肌を回復させる作用に期待。
精油: ラベンダー・ベルガモット・スイートマジョラム
精油の効能:
- ラベンダー: 神経バランス作用、自律神経の調整作用
フレーバーライフ 精油 ラベンダー・フランス 10ml - ベルガモット: 中枢神経抑制作用(ベルガプテンフリーのものを使用)
ベルガモット ベルガプテンフリー 10ml e-aroma - スイートマジョラム: 鬱滞除去作用、血行促進作用、加温作用
マジョラム スイート 10 ml
施術の流れ
施術は仰臥位(うつ伏せ)と伏臥位(仰向け)の両方で行われました。
仰臥位(うつ伏せ)
首筋から肩甲骨周りにかけて、筋肉の緊張をほぐすため、肩周りの流れを意識し、柔らかいタッチで施術してくれました。
伏臥位(仰向け)
腕周りの疲れを緩和するため、上腕三頭筋にアプローチしてもらい、少し圧をかけてもらいました。
芳香浴
部屋にはオレンジスイート精油の心地よい香りが広がっており、空間全体が甘く柔らかい雰囲気に包まれていました。
トリートメント後のホームケア
施術を担当してくださったセラピストさんから、以下のホームケアを提案されました。
全身浴
使用精油:
- ラベンダー(鎮静作用と自律神経バランス調整作用あり)
ハーブティの提案
おすすめハーブ:
- ジャーマンカモミール(加温作用)
飲み方:
- 入浴後、就寝前に体を温め、安眠効果を促すために飲む。
作り方:
- 200mlの熱湯に5gのハーブを入れる。
- 5分間抽出する。
私の感想
今回のトリートメントを受けて、心身ともにリラックスできたのを実感しました。特に、肩や腕の重だるさがすっきりとし、施術後には驚くほど体が軽く感じました。オレンジスイートの香りに包まれながらの施術は、とても心地よく、日頃の疲れをしっかり癒すことができました。
また、セラピストさんから提案されたホームケアを実践することで、リラックスした状態を長くキープできそうです。ジャーマンカモミールのハーブティーは、香りも味も穏やかで、入浴後に飲むと心から温まる感じがしました。これからも、定期的なケアを取り入れて、無理なく疲れをリセットしていきたいと思います。
まとめ
今回のトリートメントを受けて、体だけでなく心もリラックスできました。特に、香りの力と優しいタッチの施術による相乗効果で、普段のPC作業による疲れがすっと和らぎました。
自宅でのケアも続けて、肩周りの疲れを溜め込まないようにしていきたいと思います。疲れが気になる方は、ぜひトリートメントやホームケアを試してみてくださいね!